冬の海をもっと快適に楽しみたいあなたへ!
皆さん、こんにちは!マレア名駅店の荻野です🙇♂️
本日はドライスーツ用インナーについてのブログになります!
冬のダイビングは透明度が高く、レア生物が多く見る事が出来る私が一番大好きなシーズンです!
そう!冬と言えばウミウシ!早くウミウシシーズンになってほしい😭😭
しかしそんな素晴らしシーズンですが、一番の敵は・・・「寒さ」。
皆さん一度はあるのではないでしょうか??
今回は、マレア全スタッフが着用している高機能なドライスーツ用インナーシリーズをご紹介し
これを見てオールシーズンストレスなくダイビングを楽しみましょう!!
サーマルボディスムーサー:極寒対応のハイスペックモデル
- 左の黒インナー
「寒さを本気で防ぎたい」
- 三層構造素材で、撥水・防風・防水・透湿・保温・
ストレッチすべてに対応。 - ドライスーツの中で体にしっかりフィットし、動きやすさも抜群。
- フロントファスナー仕様で脱着もスムーズ。
まさに“着る断熱材”。
とりあえずこの1着があればオールシーズン快適に潜ることが出来るでしょう!
アンダーウォーマー:暖かさと動きやすさのバランスが◎
- 左の黒インナー
「サッと着られて、しっかり暖かい」
- 蓄熱素材で、体温をしっかりキープ。
- 単体での使用も、インナー+インナーとして重ね着も可能。
- 春秋の水温にも対応できる万能型!
- 冬はサーマルボディースムーサーと重ね着する事で更に保温力アップ🔥
-
グレーのインナーがアンダーウォーマー
薄手のインナー1枚で快適なダイビングがしたい方にオススメです!
🔓インナー選びが快適な冬ダイビングのカギ!
インナーは「何を着ても同じ」ではありません。
体温調節、
ドライ専用のインナーは、ダイバーの声をもとに開発され、
実際に使ってみると、
🚫こんな服装はNG!ドライスーツの中に着ると逆に寒い🚫
ドライスーツは“濡れない”スーツですが、
❌綿素材のスウェットやTシャツ
- 吸湿性が高く水分を溜め込むため、体温を奪いやすい
- 一度湿ると乾きにくく、ダイビング後に極端に冷える
❌ヒートテックなどの「肌着レベル」の薄手インナー1枚のみ
- 保温力が不十分
- 空気の層が作れず、断熱効果がないため寒い
❌厚手のダウンやフリース
- 空気を含みすぎてスーツ内の動きが悪くなる
- スーツとの相性が悪く、エアが偏って姿勢制御がしづらい
✅ 正しいインナー選びのポイント
- 適度な保温性・速乾性・ストレッチ性のある素材を選ぶ
- 重ね着で体温調節できるようにする
- ドライスーツ専用設計のインナーを使うのがベスト!
最後に:インナー選びで冬のダイビングは変わる!
寒さを我慢しながら潜るのではなく、「快適に、安全に楽しむ」 ための装備として、
ドライスーツ用のインナーは非常に優秀です。
当店でも取り扱っておりますので、サイズや素材感など、