みなさんこんにちは!こんばんは!
ダイビングスクールマレア横浜店の後藤です!
本日もわたくしの休日日誌と共にブログスタートしていきたいと思います♪
最後までご覧になってくださいね~(^O^)/
いよいよ紅葉シーズン到来!?という事で近所のイチョウ並木道へ!

ただ、まだ少し早かったか…もっと真っ黄色に並木道が続いておらず、プチ紅葉でマイエースと一緒に撮影してきました📸
といっても、綺麗な景色に変わりはないので良い写真が撮れて満足♪そんな休日でした!w
さて、ここからは本題ですね(^・^)
気温はかなり低くなり、ついには水温も20℃を下回るかな~くらいまで陸上も水中も冬を迎えようとしてます!
それなのに!!フードをまだ持っていない💦そんな方は今すぐこのブログを見て、すぐに揃えて下さい!!!
頭部は体温が一番逃げやすく、脂肪組織の無い場所になってしまうのでフード着用で体温低下を防いでください♪
そんなフードも種類が豊富なので、色々ご説明してきたいともいますヽ(^o^)丿
種類は大きく分けて3種類!
①一般フード

3種類の中では一番リーズナブル♪ただ、どうしても人間の身体って頭よりも首が細いので…着脱が大変…😭
②SCDフード

3種類の中では唯一3色のカラーリングを入れる事が出来、①に比べると首の生地が柔らかく作られているのでお安く&着脱を少し楽にしたい方にはオススメ!
③アジャスタブルフード

スタッフもイチオシのフード!①と②にはないものが首はマジックテープの為、着脱が抜群に楽ちん!
その他にも、追加オプションで必ずと言ってよいほど追加してほしいものが裏起毛の生地です!
これが無くては布を被っただけになってしまうので、シンプルに寒いです!
他にも、カスタマイズが様々!

他の方と差別化できるように、耳を付けたり!カラーリングを柄職にしたり!紛失防止や、水中での迷子防止でぜひアレンジしてみて下さい(≧◇≦)

こちらのフードは池袋店スタッフの寺川君の者です!w この冬見たい方は取り付けをお願いしてみて下さい(o^―^o)
そして、フードを始めて着用する方の多くがマスク内部への浸水を経験し、大変な思いをしてます…
そんなことはこの後の説明で事前に防ぎましょう!
まずは、水が入ってしまう方の特徴から!

フードの生地からマスクシリコンが出てしまっている方!要注意です!
では、どう対処する?

グローブを取り付けする前に、指でフードの生地を持ち上げねじれないようにしまい込んでほしいです!

👆こんな感じ!!
これを潜る前にバディに確認をしてもらって、潜る準備バッチリ♪
マスク浸水は事前準備で防ぎましょ~(*´з`)
さらには!
冬用のグローブも一緒にお揃えするのがオススメ!

かじかむというよりかは痛いです!

着用時は裏生地が滑りやすいので、着用完了後に裏生地を元に戻してあげてご使用くださいね♪

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
不安な事や、詳しく知りたい方は、ぜひ一度説明を聞いてみてください♪
下記よりご予約頂けます!
「eラーニングプランで今すぐスタートしたい!」
そんな方は、下記よりスタートして、たくさんの海へ冒険しましょう♪
下記よりお申込みください♪
まだライセンスをお持ちでない方はこちら!



