カラフルで生き物いっぱい!四国・愛南の海の魅力!

こんにちは!

ダイビングスクールマレア名駅店の鎌田です!

今回は四国の最南端、愛媛県・愛南(あいなん)の海をご紹介します!
四国の中でも“海の生き物の多さ日本一”とも言われるエリアで、黒潮の恵みをたっぷり受けた豊かな海が広がっています!
沖縄にも負けないカラフルな世界が広がり、マクロ派もワイド派も楽しめるダイバーの楽園なんです!

その中でもマウクロ生物が豊富です!!


✈️ 名古屋から愛南へのアクセス!

名古屋から愛南までは、実は意外とスムーズ!
飛行機を使えば、約4時間半〜5時間ほどで到着します!

まずは名古屋(中部国際空港セントレア)から松山空港へ約1時間のフライト✈️
そこから車で南へ約3時間半!
道中は海沿いの絶景ドライブを楽しみながらの移動になります!

途中で「道の駅みしょうMIC」や「御荘湾(みしょうわん)」の景色を眺めるのもおすすめ!
愛南の港町に着いたら、もう目の前が青く輝く海です!
到着日の夕方にチェックインして、翌日からたっぷりダイビングを楽しむのが定番の流れです!


🪸 黒潮が育む、愛南の海の特徴!

愛南の海は、黒潮の分流が入り込むエリア!
この黒潮がもたらす暖かい海水のおかげで、温帯と熱帯の両方の生き物が共存しています!

まるで南国のようなソフトコーラルの群生、そして伊豆や和歌山のような岩場の生態系も混ざる、まさに“多彩な海”!
同じダイビングでサンゴ礁の上を泳いだと思えば、次の瞬間は切り立った岩壁やアーチをくぐる——そんな変化に富んだ地形が楽しめます!

水中ではこんな景色が広がっています👇

  • サンゴとソフトコーラルが広がる色鮮やかな浅場!

  • 白い砂地と根が続く癒しのエリア!

透明度は季節によって変化しますが、夏〜秋は20〜30mのクリアな日も!
太陽光がサンゴの上に差し込むと、水中全体がピンクやオレンジに輝き、まるで光の森にいるような美しさです!


🐠 水中は生き物だらけ!愛南で出会える生物たち!

愛南の海の最大の魅力は、なんといっても「生き物の多さ!

その種類は1000種を超える!と言われており、潜るたびに違う景色が広がります!

ここからは、季節ごとに見られる代表的な生物を紹介します👇


🌸 春(3月〜5月)

春の海は新しい命が芽吹くシーズン!
ウミウシやハナイカ、そして稚魚たちが次々に登場します!

  • ウミウシ天国!
    ミノウミウシやアオウミウシ、サガミミノウミウシなどカラフルな種類が多数!カメラ派にはたまらない季節!

  • 甲殻類!イカなど!
    ハナイカなどは色を変えながら泳ぐ姿はまるでアート!
    求愛や産卵のシーンも見られるかも!

  • ハゼ類などの可愛い生物!
    愛らしい姿で有名なミジンベニはぜなども!

  • フウライウオ!
    ゆらゆら漂う姿が美しい人気者!

  • カエルアンコウ!
    カラフルな体でサンゴに擬態する姿はまるで隠れた宝石!

エビ・カニなどマクロ三昧!
小さな生き物をじっくり観察するのにぴったり!

  • ダンゴウオ!
    条件が合えば、冬の人気者・ダンゴウオにも会えるかも!
    丸くてかわいい姿はまさに冬のアイドルです!


🐢 まだまだ広がる!愛南のポテンシャル!

愛南の海は、潜るたびに新しい発見があります!

温帯と熱帯が混ざる奇跡の海!
サンゴの森の中を泳ぐ魚たち、岩の陰に潜む珍しいマクロ生物、そしてダイナミックな群れ!
どんなダイバーでも、自分だけの“推しの海”を見つけられる場所です!

皆さんも愛南で可愛い生き物たちに癒されに行きましょう!

今回はここまで!

また、次回のブログでお会いしましょう!

それではさよならーーー!

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

ダイビングライセンスにご興味ありませんか?

マレア名駅店ではダイビングライセンス講習はもちろん、平日休日問わずツアーも開催しております♪

お得なライセンス講習取得キャンペーン開催中!下記バナーをタップ👇

まずは、料金やスケジュールのことを詳しく聞きたい方はこちら👇

ご来店不要で、ダイビングライセンス取得をすぐに始める方はこちら👇

LINEでのやりとりもできます!お気軽にどうそ👇

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸