【名古屋から一番近いポイント!】福井県・南越前ダイビングパークの魅力をご紹介!

・サービス名

南越前ダイビングパーク

・アクセス

名古屋から車で約2時間。福井県南条郡南越前町に位置しています。
【住所】
〒915-1113
福井県南条郡南越前町甲楽城15-28
Googleマップはこちら

・ダイビングスタイル

ビーチダイビング

・シーズン

通年

南越前ダイビングパークの魅力とは?

~名古屋・愛知からもアクセス良好!初心者にも安心な日本海の人気スポット~

愛知・名古屋エリアから日帰りでも訪れることができる、日本海側の人気ダイビングスポット「南越前ダイビングパーク」。透明度の高い海、穏やかなビーチエントリー、四季折々の生き物たちなど、多くのダイバーに愛されている魅力的なポイントです。ここでは、南越前ダイビングパークのダイビングポイントとしての特徴や魅力、見られる生き物、そしてどんなダイバーにおすすめなのかをたっぷりとご紹介します!

アクセス良好!名古屋・愛知から2時間圏内の立地

南越前ダイビングパークは、福井県南条郡南越前町に位置し、名古屋市内から車で約2時間ほどとアクセスも良好。愛知や岐阜、滋賀など中部エリアからのダイバーが多く訪れるポイントです。
施設には広い駐車場や男女別の更衣室、温水シャワーなどが整っており、初心者でも安心して利用できる環境が整っています。

エントリーしやすい穏やかなビーチスタイル

南越前ダイビングパークの最大の特徴は、ビーチスタイルで潜れること。エントリーエリアは緩やかなスロープになっており、波も比較的穏やかなので、初めての海洋実習やダイビングライセンス取得講習にもぴったりです。

特にOWD(オープン・ウォーター・ダイバー)を取得したばかりのダイバーが、次のステップに進む「AOW(アドバンスド・オープン・ウォーター)」や、ピークパフォーマンスボイヤンシー(PPB)などのSP(スペシャルティ)講習を受けるのに最適な環境です。

見られる生き物たち:春夏秋冬で変わる海の表情

南越前ダイビングパークの海は、季節によって見られる生物が大きく変わります。

春(3月~5月):ダンゴウオのベビーブーム!

春の南越前の海といえば、ダンゴウオの季節。体長わずか1cmにも満たないダンゴウオの赤ちゃんは、「天使の輪」と呼ばれる白い輪っか模様が特徴的で、カメラダイバーにも大人気。岩場の隙間をよく観察すると、ピョコピョコと動き回る姿が見られます。生物観察の楽しさを学ぶには絶好のタイミングです。

夏(6月~8月):講習に最適な穏やかな海況と高い透明度

夏場は海況も安定し、透明度が高くなる時期。水温も20度以上と快適で、OWD講習や体験ダイビングにも人気の季節です。ゴロタや岩場にはカサゴ、アジ、メバル、ギンポなどが多く、水中がにぎやかになります。

 

秋(9月~11月):ベストシーズン到来!

南越前のベストシーズンは、実は秋。透明度は最も高くなり、水温も安定。夏よりも生き物が多く、ネンブツダイの群れや、イシダイ、ウミウシなどフォトジェニックな被写体が豊富。
カメラ派には最高のシーズンです。ディープSPやナビゲーションSPなどの講習にも最適です。

 

冬(12月~2月):マクロ生物ファンにおすすめ

冬場の海は水温が下がるものの、ウミウシ天国になります。小さくてカラフルなウミウシをじっくり観察するには、ドライスーツでのダイビングがおすすめ。ドライスーツSPを受講するのにも適した時期で、冬でも快適に楽しめるポイントです。

どんな人におすすめ?レベル別の楽しみ方

●初心者・講習生に最適

エントリーがしやすく、浅場が広く続く南越前の海は、OWDやAOW講習に最適。水深も調整しやすく、PPBや中性浮力の練習にもぴったりです。

●ステップアップしたいダイバーに

ドライスーツSPなど、各種スキルを落ち着いて学ぶことができるため、ライセンスを取得した後のスキルアップにもおすすめです。
また、名古屋近郊で唯一スクータSPが開催可能な場所になります。

●フォト派・マクロ好きに

ダンゴウオ、ウミウシ、ギンポなど小さな生き物が豊富なため、マクロ撮影が好きなダイバーにはたまらない環境。じっくり写真を撮りたい方に人気です。

サービス・昼食の魅力

ダイビングパーク内には更衣室、温水シャワー、トイレ、器材洗い場などが整っており、女性ダイバーにも嬉しい設備が揃っています。

おすすめのご飯屋さんは敦賀駅にある、まるさん屋 敦賀駅前です!

身が締まって、プリプリ。濃厚でクリーミー。牡蠣の刺身が最高です!

ご飯屋さんの1階にはお土産が買える売店もあります!

まとめ:ダイビングライセンス取得後のホームとして最適!

南越前ダイビングパークは、ビーチダイビングでしっかりスキルを磨ける関西・中部エリア屈指のダイビングスポット。名古屋や愛知からもアクセスしやすく、講習・スキルアップ・マクロ観察など、幅広い楽しみ方ができます。

これからダイビングライセンスを取得しようと思っている方、取得後のダイビング先に迷っている方は、ぜひ一度訪れてみてください。四季折々の海の表情と、可愛い生き物たちが、きっとあなたを待っています!

取得可能SPコース

PPB、フォト、魚の見分け、ドライ、スクーター、ダンゴウオ、ウミウシ、デジフォト