沖永良部!?どこにあるの?どんな水中世界が待っているの?そんな疑問にSTAFFタケシがお答えします!

みなさん!

こんにちは!

愛知県にあるダイビングスクール マレア名駅のタケシです。

今日は、タイトルにもあるとおり・・・

『沖永良部!?どこにあるの?どんな水中世界が待っているの?そんな疑問にお答えします!』のテーマで

ブログを書いていこうと思います!

初めてブログをご覧になる方は、スタッフ紹介のページもございますので

そちらをご確認ください!

個性豊かなスタッフがいっぱいいます笑

スタッフタケシのスタッフ紹介ページはこちらをタップ!!!

まず、沖永良部ですが、簡単に言うと

沖縄と奄美大島の間にある島です!!!

沖縄からは・・・・

こんな感じです!

一番沖縄から近い島は『与論島』ですね!!!

奄美大島からは・・・・

こんなです!

細かい情報ですと・・・・

沖永良部島は、奄美群島南西部に位置する島になり、鹿児島県の大島郡に属し

鹿児島市から南へ約552km、沖縄本島から北へ約60kmに位置しております!

なので、鹿児島より沖縄のほうが近いです!

水中も本州よりというより、リゾートよりな水中世界が待っております!

TOPの写真もそうですが、時期によってはムレムレなお魚と一緒にダイビングをすることが可能です!

このお魚は『ギンガメアジ』というお魚です!

こんなワイドな景色最高ですよね!

お魚の群れを見たいから!という理由でダイビングライセンスを取得する方も多いです!

ちなみに僕も群れが大好きです笑

他にもマクロ生物も豊富です!!

『海の宝石』と言われている、ウミウシです!

南方系のウミウシが多く生息しておりますね!!

あとは、1~2月頃は、クジラが子育てのために近海にくるので

こんな景色を見ることも可能です!!!

これは、感動間違い無しです!!!

マレア名駅店でも、ツアーを開催しておりますので

ぜひご参加ください!

今年度は、2026年1月10日(土)~ 13日(火)で開催します!

ご参加ご希望の方は、こちらをタップしてご連絡ください!

他にもフォトジェニックな写真も撮れます!笑

一時期流行ったやつです笑

真っ白な砂地でまったりダイビングするのもよし!

お魚ムレムレな大興奮なダイビングもよし!

地形もあるので、冒険しつつダイビングするものよし!

どんなダイバーでも楽しめるダイビングスポットとなっております!

皆様のご参加お待ちしておりますーーーーーーーーーー!!!

今日はこの辺で!

ばいばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい