透視度がさらに良くなる!これからのシーズンの必須アイテムをご存知ですか?

季節は秋となり、気温もだんだんと下がってきて過ごしやすい気候になってきました!

これからどんどん気温は下がってきて、季節は冬に移り変わってくるわけですが・・・

「冬の寒い時期に海は寒いから嫌!」「冬の海なんて絶対冷たい!」

このように思われて、ダイビングをしないでいる方々!

実は・・・とっても損してしまっています!!!

だって・・・こんなにキレイな水中世界が広がっているのに、もったいない!!!!!

冬の海は、透視度(水中で横方向が見える距離)が沖縄や海外リゾート並みに上がるのです!!!

平均的な透視度は15m~20mにもなり、真っ青な海でダイビングを楽しめるのがこの冬シーズン!!!

 

たしかに、季節は冬のため寒くないわけ、ありません。実際寒いです。

では、みなさんは冬の季節に屋外へ行くとき、どのようにして寒さから身を守っているでしょうか?

そうです。【暖かい恰好をして】屋外に行きます。ニット帽を被ったりマフラーを巻いたりとかしますよね!

ダイビングも全く同じ!

暖かい恰好をすれば、寒さは感じずらくなるんです!

そこで、今回は冬の海を快適に過ごすための必須アイテムである、【フード】のご紹介です!

【水中では人間の体温の75%が頭から奪われていく】という事を覚えておきましょう!

体温のほとんどが、頭から奪われていくのです!

だから、頭を温めよう!ということでフードの出番です。

ここからは、フードの【機能性】【保温力】【デザイン】についてお伝えしていきます。

【機能性】

フードには、大きく3つの種類に分けられます。

①通常フード

リーズナブルなタイプ。首周りの大きさが固定されているため、脱着の際に若干の力が必要。首の締め付けが気になる場合も。

②SCDフード

首周りに使われている素材が伸縮性の高い生地のため、通常フードに比べると、脱着が比較的ラク。首の締め付けも抑えられます。

③アジャスタブルフード

首周りにマジックテープを使用することで、着脱が楽にできます。締め付け具合も自分で調整が可能。

自分自身の頭と首のサイズを計測して作製するため、フィット感はとても高いです!

 

【保温力】

保温力は使われている裏生地によって変わっていきます。

①スタンダートジャージ

リーズナブルな素材。保温力は普通で伸縮性がある。

②マルチエラステックス

超撥水加工と起毛加工を施された生地を使用。保温力が高く、肌触りもスエード調でなめらか。伸縮性もあり。

【デザイン】

①様々なカラー選択が可能

②動物フードで個性豊かに!

③プリント柄も選択可能!より自分好みに!

フードを作成する際には、これら3つを選択して自分だけのオリジナルフードを作っていけます。

海の透視度が高くなる冬!ぜひ自分だけのオリジナルフードを作って、キレイな水中世界を楽しんでいきましょう!!!