【台風が来ても潜れる最強の地形!】三重県・梶賀の魅力をご紹介!

◯サービス名

梶賀ダイビングサービス

アクセス・基本情報

  • 所在地:三重県尾鷲市梶賀町4番地  
  • アクセス:伊勢道→紀勢自動車道・賀田IC経由、国道311号を通り梶賀町へ。名古屋方面から約2時間半、大阪圏からも3時間以内 
  • ショップ設備:器材洗い場・干し場、個室シャワー、休憩スペースあり。快適かつ衛生的に過ごせます 
  • 認証:PADI認定ショップで、信頼の技術指導とサービスが期待できます 
  • 営業時間:概ね朝9時〜17時頃。季節・ツアー内容により異なるため事前確認がおすすめです 
  • その他:姉妹店「尾鷲シードリーム」と連携しており、急な海況変化時にも柔軟な対応が可能 

◯ダイビングスタイル

梶賀では主にボートダイビングを中心としたダイビングが展開されていますが、ビーチエントリースタイルも対応可能です。

  • ボートダイブ主体:港からポイントまでは数分程度と近く、船酔いも少なく快適。ポイント間もスムーズ移動 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

  • ビーチエリア:湾内の穏やかな場所もあり、浅いエリアやマクロ探索に向いています 

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

◯シーズン・水温・透明度

梶賀の海は変化に富む四季と安定した海況が魅力です。

  • 1〜3月(冬〜早春):水温約14〜15℃。ドライスーツ推奨。透明度は10m前後が目安 
  • 4〜6月(春〜初夏):水温16〜20℃。ドライまたは5mmウェットで対応可能 
  • 7〜9月(夏):水温21〜26℃と快適になり、ウェットスーツでOK。透明度や生物の活動も良好 
  • 10〜12月(秋〜初冬):水温25℃から徐々に低下し、16℃台へ。ウェット・ドライ併用可能 
  • 透明度:年間通して8〜10m程度の安定した視界。ただし、条件の良い日には15m以上に達することも 

◯シーズナリティと主な生物

梶賀は季節ごとに異なる生態系を見せてくれる魅力的な海です。

春(3〜5月)

外洋由来の季節来遊魚やウミウシ類が増え、マクロ派に嬉しい季節来訪。海藻帯や砂地の観察が楽しい時期です 

夏(6〜8月)

ケラマハナダイやアカオビハナダイの群れ、ニシキフウライウオなどの華やかな魚類に出会えます。透明度が高く、撮影にも最適 

秋(9〜11月)

温暖な水温が残りつつ、ムラサキハナギンチャク+オドリカクレエビの美しいペアなど、幻想的な景観に出会えます 

冬(12〜2月)

水温が16〜18℃に下がりますが、ドライで快適に潜れる環境。レアな幼魚やエビ・カニなど、マクロ生物がじっくり観察できます 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

◯主なダイビングポイント紹介

梶賀には複数の個性豊かなポイントが点在しています。以下は代表例です。

コカジカ前

  • シンプルな白砂の浅場が広がる、明るく開放的なエントリーポイント。ビギナーにも安心で、マクロ生物の宝庫です 
  • アカオビハナダイやハゼ類、クマノミなどが観察できるマクロ派にもおすすめの場所 

6連ブイ・対岸エリア

  • ソフトコーラルやカラフルな魚群、オオモンカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウ、ネコザメなど、豊富な生物に出会えるポイント 
  • ニシキフウライウオのペアや様々なウミウシ、ヘラヤガラなどフォトジェニックな被写体満載 

意味のないブイ(砂地)

  • 広い砂地と浮遊物のエリアで、ミミイカ、ツキヒガイ、ウツボ、ナンヨウハギなどユニークな生物との遭遇が期待できます 
  • 特にナビゲーションSPの実践的な訓練にもよく使われるポイントです 

◯どんなダイバーにおすすめ?レベル別の楽しみ方

  • 初心者・講習生:波穏やかな湾内エントリーや浅場ポイントが多く、安全にスキル習得が可能。
  • ステップアップ中級者:広い砂地やナビゲーションポイントで方向感覚を磨く実戦トレーニングが可能です。
  • マクロ・カメラ派:ウミウシ、カエルアンコウ、クマノミ、季節来遊魚などフォト被写体多数。特にケラマハナダイやニシキフウライウオは人気です。
  • 地形・ワイド派:透明度の良い日に広がる砂地、ソフトコーラルの群落、魚群とのコントラストに魅了されます。

◯サービス・昼食の魅力

  • ショップの設備は清潔で快適。インストラクターの案内も安心で初心者から熟練者まで好評  。ショップに問い合わせてダイビング後に鯛しゃぶやや焼きそばをいただけることもあります。
  • 周辺には地元食材を活かした海鮮料理店や、尾鷲市内の名店も多く、ダイビング後の食事が楽しみになる充実度があります  。特におととお魚市場では鮮度のいいお魚の刺身や海鮮丼なども頂けます。お土産も売っているので梶賀に行った際には是非立ちよって見てください。

◯おすすめのスペシャルティコース

  • ドリフトスペシャルティ
  • ディープスペシャルティ
  • ボートスペシャルティ
  • ナチュラリスト
  • エビカニ

◯まとめ:安定性と多様性が魅力の“隠れダイブパラダイス”

梶賀ダイビングサービスは、尾鷲・梶賀の安定した海況、多彩で希少な生物、快適な施設、アクセスの良さが揃ったダイビングサービスです。

  • 常に潜れる安定感:湾に囲まれ外洋に近い地形を持ち、天候悪化でもクローズが少ない点は大きな魅力です 
  • 多彩な生物との出会い:季節ごとに変わる生態系により、フォト派・マクロ好き・地形派・講習生、すべてが満たされる可能性があります。
  • アクセスの良さと施設の快適さ:三重県内外のダイバーが訪れやすく、ショップの設備やガイド体制も安心感があります。

詳しく知りたいポイントや特定の季節のおすすめ、生物に合わせたアドバイスなどあれば、いつでもお手伝いしますよ!

ツアーのお申込みはここをタップして進んでください!