下記ツアースケジュールです♪
LINEより仮予約可能です(*’▽’)
「日本のエーゲ海」と言われる和歌山県白崎の秘密に迫る!!🔍
■ サービス名

trys白崎
■ アクセス
白崎はマレア心斎橋店から1時間40分で行けるもっとも近場にあるポイント!
駐車場や更衣室、温水シャワー、休憩スペースも整っており
快適に1日を過ごすことができます!
所在地:〒649-1123和歌山県日高郡由良町大引3-2
スクーバサポートサービスTRYS
■ スタイル

白崎でのダイビングはビーチダイビングが中心。
足の着く浅場からスタートできるため、講習にも最適な穏やかな環境が整っていて
初めて海に入る人にも安心です!
また、ボートポイントもいくつかあり、ライセンスを取得した後はボートで
外洋へ出て、ディープな景色を楽しむことも可能。
trys白崎では、初心者から上級者まで
その人のレベルに合わせてステップアップできます!
■ シーズン

白崎のダイビングシーズンは4月〜9月頃。
春から秋にかけては透明度も高く、水温も快適で潜りやすい季節です🌸
特にベストシーズンは初夏〜秋口
この時期は魚影が濃く、ソラスズメダイやチョウチョウウオなどの
カラフルな魚たちが水中を彩ります✨
■ ダイビングポイントの魅力

白崎といえば「日本のエーゲ海」と呼ばれるほど
白い石灰岩の岸壁とコバルトブルーの海が印象的な景観。
水中にも白い岩が続き晴れた日には太陽の光が反射して水中が一面キラキラと輝きます。
ビーチエリアは緩やかなスロープになっており、最大水深は10mほど。
浅場でも生物がたくさんいて、アジやスズメダイの群れ
クマノミなどの南方系の魚が見られるのも魅力です🐠
地形ポイントでは、岩の隙間やクレバスをのぞくと
ウミウシやカサゴ、ハナミノカサゴなどのマクロ生物も豊富。
光のカーテンが差し込む時間帯に潜ると、幻想的な水中景観を楽しめます。
■ ① どんなスキル(SP)を学ぶのに適しているか

白崎は講習に最適な海として
多くのダイバーがスキルアップに訪れる場所で特におすすめなのが以下のスペシャルティです!
• ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシーSP(中性浮力)
浅場でじっくり練習ができるため、浮力調整の感覚を身につけるのに最適!
• ナビゲーションSP
水底の地形が穏やかでわかりやすく
コンパスの練習や自然の目印を使ったナビ練習が安全に行えます。
講習中でも魚が多く飽きないため、楽しみながらスキルを身につけられるのが白崎の強みです。
■ ② どんな人にオススメ?

白崎は全てのダイバーに優しい海。
• ライセンス取得を目指す初心者さん
浅く穏やかな地形、視界の良さそして足場の良いエントリー口。
初めてでもストレスなく海に慣れられます!
• スキルアップやリフレッシュしたい方
中性浮力やトリム姿勢など、基本スキルの練習に最適。
長めの潜水時間も確保できるので、感覚を取り戻すのにぴったりです。
• 写真を撮りたいフォトダイバー
白い岩と青い水のコントラスト、そして生物の多さ。
ワイドもマクロも両方楽しめる撮影スポットが豊富です📸
• 海をゆっくり楽しみたいファンダイバー
潮流が穏やかでリラックスしたダイビングができるので
休日にのんびり潜りたい人にもおすすめです。
■ ③ 見れる生物・景色
白崎の海は、生き物の宝庫です!
春から秋にかけての代表的な生物は
ソラスズメダイやカゴカキダイの群れ、ミツボシクロスズメダイ
クマノミといったカラフルな魚たちはもちろん、
岩肌をのぞけばミヤコウミウシやシロウミウシ
アオウミウシなどのマクロ生物も多く見られます。
春にはアオリイカが浅場で産卵を行い
岩の影で卵を守る姿を見ることもできます🦑
夏は水温も高く魚影が最も濃く
アジやイサキの群れが水中を覆い尽くすように泳ぐシーンは圧巻!
秋は透明度が高く、フォト派ダイバーにとってベストシーズンです。
また、洞窟ポイントもあり光の景色はまるでレーザービームです⚡
■ ④ 時期ごとの魅力

白崎の海は、季節によって全く違う表情を見せてくれます。
春はアオリイカの産卵シーズン。
浅場の岩場ではペアになったイカが産卵に訪れ、
優雅に泳ぐ姿を間近で観察できます。水温はやや低めですが、
透明度は高く、光の入り方が柔らかい時期でもあります。
夏になると、海の中は一気に活気づきます!
水温が上がり、生物も沢山顔出してくれます🐠
講習や体験ダイビングにも最適な季節で
初めて海に入る人でも快適に潜れます。
秋は白崎のベストシーズン。
水温が安定しており、透明度もぐんと上がります。
魚影が濃く、夏の名残を感じながら落ち着いた海でゆっくりと潜れる時期
マクロ生物の観察やフォトダイブにもうってつけです。
冬は潜れる日が限られますが、実は透明度が最も高くなる季節。
澄みきった青の世界が広がり、
人が少ない分だけ海を独り占めしたような静けさを楽しめます。
スキル練習や写真撮影に集中したい方には、実は穴場の季節です。
このように、白崎の海はどの季節に訪れても新しい発見があり
何度潜っても飽きることがありません!
■ ⑤ サービスや昼食の魅力
trys白崎の魅力は、海だけではありません。
シャワー・更衣室・休憩スペースが整っており
ダイビング後ものんびり過ごせます。
スタッフもフレンドリーで
初めての方でも安心して楽しめるように丁寧なサポートをしてくれます。
昼食はサービス内で提供されるお弁当や
近隣の食堂で料理を楽しむことも可能。
特におすすめは「しらす丼」や「唐揚げ定食」、「ちゃんぽん」
潜った後の体にしみる美味しさです。
また、休憩スペースから見える海の景色も格別✨
白い岩肌と青い海を眺めながら、ゆったりと過ごす時間はダイビングの締めくくりにもってこいです!
■ まとめ

白崎は「関西で一番美しいビーチ講習ポイント」と
言っても過言ではありません。
石灰岩の白さが海中まで明るく照らく
初心者でも安心して潜れる穏やかな環境。
スキルアップにも癒しのファンダイブにもぴったりなオールラウンドな海です。
白崎では、初めて海に触れる方から、久しぶりに潜るダイバー
写真を撮りたいフォト派まで、誰でも楽しめる海が待っています。
「透明度の高い青い海で、白い世界に包まれながら潜る」
そんな体験を、和歌山・白崎で味わってみませんか?
【ビギナーからベテランまで楽しめる!】和歌山県・日高の魅力をご紹介!
■ サービス名

日高ダイビングセンター
■ アクセス
日高ダイビングセンターはマレア心斎橋店から1時間40分で行ける好立地!
所在地は〒649-1225 和歌山県日高郡日高町方杭100番地です!
こんないい海がこんなに近場にあるなんて最高の一言です✨
■ スタイル

日高では ビーチエントリー と ボートエントリー の両方が楽しめるのが大きな特徴です🚢
ビーチはフラットな砂地が続いていて水深も浅めで講習などにも向いています。
•ボートはメインとなる「ミジン畑」「小杭崎」「方杭崎」など様々なポイントがあり
特にマクロ生物が豊富な砂地や根のポイント特徴!
■ シーズン
日高エリアは、比較的温暖な紀伊半島の太平洋側に位置し、1年を通してダイビングか可能です!
春は水中の生物活動が活発になってきます。
ウミウシやマクロ生物の動きも出始め、砂地・海藻域が変化を見せ始めます。
夏は水温も上がり、透明度も良い日が増えてマクロ・ワイドともに楽しめます!
秋になると黒潮の影響を受けやすい時期で、透明度がさらに上がることもあります✨
冬はまたウミウシなどが顔をお出しビギナーからマクロ派までそれぞれの楽しみ方ができます!
■ ダイビングポイントの魅力

リアス式海岸が特徴の方杭湾内には一文字防波堤や蟻島などが沖合にあり、
季節風やうねりの影響を軽減する天然のシールド的な役割を果たしています。
このため、比較的穏やかな海況で潜りやすい日も多く初心者やファンダイバーにとって安心感があります。
■ ① どんなスキル(SP)を学ぶのが適しているか?

ビギナー向けのスキルアップや生物観察系のスペシャルティ講習に最適なんです!
ボートSP:港から近くて穏やかなポイントが多いので、ボートが初めての方でも安心です!
魚の見分けSP:季節ごとにさまざまな魚が登場するので、図鑑と照らし合わせながら観察する力がつきますよ!
ナチュラリストSP:魚たちの暮らしを観察し海の生態系全体を学べる内容です!
カモフラージュフィッシュSP:砂地にはカレイなども多くいて、隠れ上手な魚を探すスキルが身につきます!
ウミウシSP:ウミウシが沢山いるのでウミウシ好きにはもってこいです!
■ ② どんな人にオススメ?

初めてのダイビングをする方!
マクロ生物をじっくり取りたい方
久しぶりにダイビングをする方
魚を沢山見つけて海の楽しさを感じたい方
■ ③ 見れる生物・景色
日高はミジンベニハゼが数多く観察できることで有名です。
ミジン畑というポイントがあるほどたくさん生息しています。
ウミウシ、エビ・カニなどのマクロ生物や
ハタタテダイやツノダシ、チョウチョウオなどの熱帯魚も満つことが出来ゆったりとダイビングを楽しむことが出来ます。
■ ④ 時期ごとの魅力

日高を語る上では外せない存在が、 ミジンベニハゼ です。
特に 春〜夏(4〜8月頃) は産卵ペア・幼魚出現の可能性が高く、撮影チャンスが増えます。
日高は特にミジンベニハゼの数が多く、フォト派には特に人気です。
撮影時はそっと近づいて驚かせないよう気を付けましょう📸
夏〜秋は海藻が姿を消し、ネンブツダイの口内保育やクロイシモチの求愛行動など
砂地・漁礁の生物行動が見やすくなります!
根・ゴロタ・砂地にはウミウシ類、カニ・エビ・タテジマキンチャクダイ幼魚なども出現。
水温が下がって透明度が上がる 秋〜冬 にレアウミウシを狙う事も可能!
更に日高の位置する和歌山県太平洋側・紀伊半島エリアは黒潮の影響を受けることがあり、
“群れ”や“色鮮やかな熱帯魚系”が出ることもあります。
ユカタハタ、ハタ系・イセエビなどの中型魚も出ることも!ワイド派にも嬉しいポイントです。
■ ⑤ サービスや昼食の魅力

ポイントから戻ってきた後も、ショップが温泉施設併設だったり、ログ付けテラスやランチ設備が
あったりと、ダイビング以外の時間もリラックスして過ごせるようになっています。
ダイビング後の温泉はまた格別です!ぜひ日高に行って体験して見て下さい!
こうした余裕があると、ダイビング後の疲労も少なく、安全面・快適面で一層楽しめます。
■ まとめ

日高は初心者から上級者、マクロ派からワイド派まで、幅広く楽しめる海です。
自分のレベルや、やりたいダイビングに合わせてポイントが選べ沢山遊んだ後には
温泉でゆっくりと♨
大阪の中心地から2時間かからずに行ける日高の海は「穏やかで」「被写体豊富」「アクセス良好」という
三拍子が揃ったポイントです。
特にマクロに興味がある方には「ミジンベニハゼ」が多数という点で非常におすすめ。
ぜひ準備を整えて、カメラも持って、日高の海へ一緒に行きましょう!!
夏の締めくくり!白浜ツアー🚢
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
現在ダイビングライセンス取得キャンペーンを開催してます!
とてもお得にダイビングのライセンスが取得可能になってます!
キャンペーンの内容、スケジュールのこと、費用のことなど、疑問、不安に全てお答えいたします。
マンツーマンでの説明会になりますので何でもお気軽にご質問ください。
下記のボタンで無料説明会のご予約とライセンス取得申込が簡単に出来ますので
ご都合が良い方をお選び下さい!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
みなさん、こんにちは!
いつもダイビングスクールマレア大阪心斎橋店のブログをご覧いただき、ありがとうございます!
今回も私ざっきーがブログを書かせて頂きます!ぜひお付き合いください😁
https://www.marea.jp/store/osaka/staff/kenshi_ozaki
今回のブログは前回開催された白浜沈船ツアーについてです!
朝から天気は快晴港に到着した時点で
すでに透明度の良さが分かるほど
海がきらきらと輝いていました✨
気温も水温も快適で、海もベタ凪のまさに「ダイビング日和」😆
1本目のエントリーは人気ポイント「沈船」へ潜降していくとすぐに目に飛び込んできたのは、
無数の魚の群れ!
まるで壁のように目の前を覆う魚の群れに圧倒されました🐟
沈船の陰には大きなクエの姿もあり、迫力満点!
みなさんカメラを構える手が止まりませんでしたね📸
2本目も同じく沈船へ!
群れは2本目も健在で泳いでるダイバーの周りをお魚が囲んでまさにトルネード🌪
そしてそして砂地には小さなウミウシが!
ワイドからマクロまで写真の練習にもってこいの2本目でした!
そして3本目別ポイントへ!
この日の白浜は本当に透明度がよく、どこまでも見渡せるようなクリアな海!
砂地に差し込む太陽の光がとても美しく、のんびり泳ぐだけでも気持ちいい癒しの時間でした🌞
やっぱり白浜の海は凄いですね!!
皆さんも笑顔いっぱい!「白浜ってやっぱりすごいね」「群れが圧巻だった!」
と感動の声があちこちから上がっていました。
ダイビング後は、港で温かいシャワーを浴びてほっと一息。
お弁当とデザートのジェラートを食べて最後まで完璧なツアーでした✌
白浜は沈船やアーチ、砂地、マクロと、どんなダイバーにも楽しめるポイントが揃っています!
今回もその魅力を存分に感じられるツアーとなりました。次回の白浜ツアーもお楽しみに!
これから水温が少しずつ下がっていく季節ですが、透視度はさらに上がってくる時期。
冬の白浜も、青く透き通った海が最高ですよ一緒に潜りに行きましょう!
本日の合言葉は圧巻の群れにちなんで「おさかなトルネード!」です!
ではまた次回のブログでお会いしましょう👋
2025/9/20~9/23宮古島ツアーブログ🌺
皆さん、こんにちはマレア大阪心斎橋店のざっきーです!
いきなりですが次回のブログは超大作です!
題名からもうばれてしまっていますが、そう!!
9月にマレア心斎橋店で開催された宮古島ツアーについて書かせて頂きます!!🪸🌴
私自身初のBIGツアーとなりました今回の宮古島ツアー、とにかく楽しく濃い時間となりました😆
これを見たら必ず宮古島に行きたくなります!「映画タイタニック」並に長いですが😂
ぜひ最後までご覧ください👀
1日目:いざ宮古ブルーへ!
当日の朝は関西国際空港に集合🛫
今回の引率はかめさんと私ざっきー!
僕は前日からドキドキで寝坊しないようにアラームを2分おきにかけていましたが結局アラームの前に
自然と目が覚めちゃいました(笑)
前日から空港内のカプセルホテル泊ってたんですがアラーム鳴らすの迷惑かなーとか
でも起きられなかったら嫌だなーとか考えてるうちに朝になってな感じです(笑)
そんなこんなで集合時間の40分前に着きましたのでもちろん1番乗り✌🏽
待っていると続々と皆さんが集まってきましたがもうみんな満面の笑み😆
まだ飛行機にも乗っていないのにみんな楽しみで笑顔が抑えられなかったです。
皆さんの集合を待っていると1名こない方が……
まさかと思いましたがお寝坊さんが1人いました💦
あちゃーと思いましたがお昼の便が取れたということで一安心🤗
ハプニングもありましたが、無事に出発できました。
宮古島までは大阪から2時間半くらい!意外とあっという間です(笑)
気がつけば窓の外には一面の宮古ブルー。
到着して目にした海の色は「最高!」の一言でした🤩
空港の出口ではまもる君がお出迎え!まずは写真を1枚📸
そのまま港へ向かい、早速2ダイブへ!
天気は最高のダイビング日和🌞
テンションもMAXで船の上では撮影会が開催されてました🤣
ポイントまで30分くらいなんですがずーとおしゃべりしていましたね。
ダイビングに向けての準備もばっちりです!
そうしている間にポイントに到着。
スーツを聞いてブリーフィング開始!
今回はかめさんチームと宮古島店長ふちさん&アシストざっきーの2チームで潜っていきます!
1本目は中ノ島チャネルというポイントへ
エントリーした瞬間から目が飛び出ました👀
やっぱり宮古島最高(。・ω・。)ノ♡
どこまでも見えるんじゃないかという綺麗な海が広がっていました✨
中ノ島チャネルは水路がメインのポイントでサンゴや根の隙間をくねくねと泳いでいきます。
上を見上げると光が差し込む水中景色に感動するばかり。
この景色は何回見ても飽きることは無いですね🤩
皆さんも写真が止まりません!
チャネルの途中ではネムリブカにも出会えました🦈
2匹揃ってお昼寝している姿がとても愛くるしかったです😄
さらにさらに!ロウニンアジもお出迎えしてくれました!
前から泳いできたときはびっくりしましたが、何度見ても迫力のあるボディ!!
僕たちと一緒にチャネル内を移動していて最後まで一緒にいた人懐っこいロウニンアジでした!
大人気のロウニンアジに初日の1本目から会えるなんてこのツアーはもう成功だなと
勝手に思ってました(笑)
チャネルを出た後は浅場で生物を探してのんびりとダイブしてきました🐟
最後はみんなで集合写真!
マスクの上からでも笑顔なのが伝わってきますね😆
1本目から大満足で2本目のポイントへ移動🚢
休憩中はしっかり日焼けタイム🌞
そして2本目はなんと、宮古島3大ポイント「魔王の宮殿」へ!
初日からいけるなんて思ってもいなかったのでブリーフィングから大盛り上がり!
ここからは魔王の宮殿の写真館になりますよ📸
まずは入口!
こんな感じで岩の隙間に入っていきます。
中に入ると~
トトロに出てくる森の道の様な所を進んでいきます!
上下の幅が狭いのでここは浮力の調整が必要不可欠!
ここを抜けると~
すこし広くなりさらに先に進んでいきます!
すると少し広い空間に到着!
ここが撮影ポイントです📸
この先に広がっているのが……
魔王の宮殿!
幻想的な光のカーテンはまさに宮古島ならではの景色!
みんなで水中でしばらく息をのんで見入ってしまいました👀
この美しさは何度でも見たくなるものですね✨
これで終わりじゃありません!
帰り道も見どころ満載!
まずは他のチームとの入れ替わり
後ろから来ていたかめさんチームとすれ違い写真を撮り合いました✌🏽
海の中も左側通行!
さらに出口も光が差し込んで綺麗なんです!
洞窟の中だけで何枚写真撮ったか数えきれないです🤣
初日から大満足の2ダイブ!

帰港してマレア宮古島に向かいます!
沢山笑って沢山泳いでお腹はペコペコ🤤
この日の夕食はそう!BBQ🍖
その前にマレア宮古島の前にあるビーチで写真を撮ることに!
これが本当のトトロの道か!と進んでいくと
目の前にビーチが見えてきました!
丁度夕日が沈むタイミングで海と夕日の最高のロケーション🌇
みんなで記念撮影をしました📸
そしてついにBBQ!いやーお腹減った!
まずはみんなで乾杯🍻
豪快なお肉からデザートのパインまで豪華な食材を囲みながら、ダイビングの話に花が咲き、あっという間に夜は更けていきました。
今日が最終日!?というほどの盛り上がりで無事1日目終了!
最後は宮古島の星空をみて明日に向けて就寝☆
2日目:虹に迎えられてダイビング三昧
やってきました2日目!この日はダイビング三昧の日!
朝ご飯を食べて早速港へ
朝、港では虹が出迎えてくれ、最高の1日の予感🌈
一瞬雨が降りましたがすぐに晴れてこの日もダイビング日和!
この日の1本目は中之島ホールへ
ブリーフィング中ベテランインストラクター2人の背中が頼もしかったです(笑)
ここは私も大好きなポイントの1つ!
このポイントは動画のようにL字に降りていく洞窟になっていて入口は真下に降りていきます。
ここを降りるときは毎回ミッションインポッシブルのトム・クルーズになった気持ちで降りています(笑)
真下に降りていく洞窟は中々珍しいですよね!
ここも浮力調整は必要不可欠!
中に入って上を見上げると……
今通ってきた穴に光が✨心が癒されますね~
しかしこのポイントの見どころはこの先!進んでいくと~
光が見えて来て出口に到着!そこが今回の見どころ!ご覧あれ!!
出口が大きな砂時計のような形になっていて光の景色がとんでもなく綺麗なんです!
この写真は私の中でも渾身の1枚!この青さが本当に美しいですよね🤩
この形は右上を向いているムーミンに見えるという声も!
皆さん分かりますか??
実際に見て確かめてみましょう!
このポイントは出口を出るとドロップオフの下に出るようになっていて
斜面にそって上がっていきます!
急浮上注意です⚠️
下から見える地形は圧巻の一言で目をうばわれてします。
最後はみんなでハイチーズ📸
2本目は津波岩
ここは私も始めていくポイント!
洞窟というより岩下をくぐるようになっていて
また違った景色が楽しめました!
根の上では熱帯魚が群れていて
もうカメラのシャッター音が止まりません(水中だから聞こえないけどね(笑))
水中から見る太陽もやっぱり好き🌞
上も下も右も左もどこを見ても写真映えする海は最高ですね~~
としみじみ思います(笑)
3本目はトリプルスリー
ここも初めてのポイント!亀を狙いに行きます!!
このポイントは根の上をゆったり泳ぐポイントだったので2チームが近くで泳げました!
かめさんチームとも水中で挨拶してゆったりダイビング!
残念ながら亀は見れませんでしたが最高の3ダイブでした!
そして港からの帰り道はプチ観光!
宮古島で有名な伊良部大橋に寄ってきました🌉
入り口にある看板と記念写真を撮った後
いざ伊良部大橋突入!
やはり圧巻の長さ!
左右には絶景の海🌍
本当に綺麗ですよね!
そして橋を渡っていると水面に亀が!
さっきは見れなかったけど何とか目に収める事は出来ました!
写真は間に合わなかった😭
次は水中で会おうと手を振っておきました👋
そして帰った後は来間島へ観光!
立ち寄ったのはスムージー屋さん🍹
まさに南国といった店構え👍🏽
ここでは宮古島のフルーツを使ったスムージーが楽しめます!
火照った体に染みわたり、リフレッシュできました🤙🏽
そして夜はナイトダイビングへ!
このダイビングでカクさんが150本記念ダイブ!
節目のダイビングを一緒に向かえることが出来て本当にうれしいです😆
カクさんが東京でダイビングを始めた時のスタッフが今は宮古島のスタッフという奇跡のような
お話も盛り上がりのんびり記念ナイトダイビング🌙
昼間とは違う夜の海では、エビやカニが元気に動き回り
幻想的な光景に大興奮!
のんびりとビーチダイブを楽しみ
夜はマリンロッジで夕食🍚
各々好きなメニューを頼みお腹も心も大満足でした。
3日目:ラストダイブと宮古の夜
いよいよダイビング最終日!台風の影響が心配されていましたが、無事に潜ることができました👏
この日も透視度は最高で、洞窟の光の差し込みや、元気な魚たちに出会いながら充実のダイビング🥽
1本目のポイントはでべそ。可愛らしいポイント名ですが水中は迫力満点!
大きな根回りを回るのですが下は30メートルほどの深さがあります!
中層を泳いでいくダイビングです!
根の上には群れが沢山!
岩陰にはウミウシも発見!
どの地形もダイナミックでしたがやはり中層を泳いでいくのも面白いですね!
2本目は宮古島本島の近くの普段は潜らないポイントでダイビング出来ました!
このポイントも群れが沢山!
どこを見渡しても群れ群れ群れ!
やっぱり宮古島は凄い!
プチ洞窟もありましたよ!
そして3本目も本島のポイントに行きました!
最後はラストダイブということで2チームを合体して1チームに!
総勢11名でダイビング
そしてこのポイントには宮古島の“伝説の生き物”とも呼ばれる大物がいるそうで
その大物を探しに行きました!
エントリーしてすぐ岩陰に何かが見えました👀
これは!まさか伝説の生き物?!近づいていくとその全貌が!!
出会った時は笑いが止まりませんでした🤣
みんな初めは怖かったのか近づかずに様子を見ていると何やら伝説の生き物がごそごそ
なんだなんだ!?とみんなで近づくと……
なんとプレゼントをくれました!
メッセージ付きのダックかわいい!
最後は一緒にたわむれた後(ちょっかい出されてる(笑))
みんなで記念写真を撮り伝説の生き物は沖に帰っていきました👋
3日間合計9ダイブ!
全て最高のダイビングでした👏
そして今夜は宮古島で過ごす最後の夜🌚
ツアーの締めくくりに、沖縄民謡が聴けるお店「あかがーら」へ🎵
まずはみんなで乾杯🍻
三線の音色に耳を傾けながら、3日間の思い出を語り合い楽しい時間でした!
皆で話して踊り食べて飲んでの大宴会!
ライブにいるような感覚でお酒が進む進む🍻
みんなで沖縄の踊りをしていると
4日間お世話になったふちさんも駆けつけてくれました!
来た時からテンションMAXで指笛を披露してくれました😚
沖縄に住んでると出来るようになるのかな?今度教わってみよう😎
時間が経つにつれてボルテージは上がる一方!
最後は肩を組んでで踊っていました🤣
かめさんいい笑顔🤣
さらにさらに歌の途中で元祖まもる君も登場!
みんなで一緒に記念撮影📸
楽しい時間はあっという間に過ぎるもので演奏は終了👏
最高でしたねーなんか言いながら
また思い出話に花を咲かせているとなんとなんと!第2部公園開催!
もうそんなに時間たった!?とさすがに時間の進みがおかしいのではないかと疑いました😶
再び沖縄民謡を聞いていると本日2回目のまもる君が登場!!
しかも前回とは違ってなんと2人!
私ざっきーまもる君になってきました!!!(笑)
一緒に踊って飲んで最高の思い出が出来ました!
笑顔と感動に包まれた時間を過ごし夜風にあたりながらマリンロッジへ🚙
宿に帰った後もしばらくおしゃべりが止まりませんでした(笑)
もう今日は寝なくてもいいんじゃないかと思いましたが明日もあるので就寝😴
ちなみに宿に帰って食後のラーメン食べたんですけど世界で一番おいしかったです(笑)
旅も終盤に近づき、少し寂しさも感じつつ
最後の夜を楽しみ尽くしました🌙🍻
4日目:マーメイド体験&宮古グルメ
ついに最終日!
この日はダイビングではなく「マーメイドスイム」体験!
なんとサプライズで皆さんにマーメイドライセンスをプレゼント!
まずはフィンを選び、マーメイド衣装も選びました🧜🏽♀️
みなさん講習を受けいざ水中へ!
(写真はざっきーで失礼します🤣)
初めての方ばかりでしたが、皆さん驚くほど上手に泳ぎ、まるで本物のマーメイドのよう。
水中には専属プロカメラマンのカメさんが待機!
映える写真をたくさん撮って頂き、最高に盛り上がりました!
マーメイドが終わりマレア宮古島を後にします!
4日間お世話なりました!!!!!
お昼みんなで宮古島グルメを堪能。
南国らしい味わいに「やっぱり宮古島はご飯も最高!」と大満足!
その後は空港へ向かい、お土産購入タイム!
のはずが気が付けばみんなA&Wでまたまたご飯(笑)🍔
どんだけ食べんねん!とツッコミが出そうになりましたが
沖縄にしかないからやっぱり食べておかなくちゃね!
もちろんお土産も忘れずたくさん買って
たくさんのお土産と胸いっぱいの思い出を抱えて大阪へ帰路につきました🛫
帰りは那覇経由で大阪へ
乗り継ぎの那覇空港ではかめさんオススメのお寿司でご飯3回戦目(笑)
思い出に浸っていたらあっという間に大阪に到着!
最後は空港でお別れをし皆さんを見送っていると
なんと空港にはかめさんと2人きりで他に人が全くいなくなってしましました😲
珍しいのでとりあえず記念にパシャリ📸
最後まで笑いの絶えない最高のツアーでした!!
ここまでこんな長いブログをご覧いただきありがとうございます(笑)
最高の仲間と過ごした宮古島3泊4日のツアー
長い様で短かった3泊4日
ダイビングはもちろん、夜の食事や観光、マーメイド体験まで
盛りだくさんで笑顔あふれる旅となりました。
また一緒に宮古島、そして新しい海へ潜りに行きましょう!
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
秋の海に向けて、スーツも衣替えの季節です! 🍂
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
現在ダイビングライセンス取得キャンペーンを開催してます!
とてもお得にダイビングのライセンスが取得可能になってます!
キャンペーンの内容、スケジュールのこと、費用のことなど、疑問、不安に全てお答えいたします。
マンツーマンでの説明会になりますので何でもお気軽にご質問ください。
下記のボタンで無料説明会のご予約とライセンス取得申込が簡単に出来ますので
ご都合が良い方をお選び下さい!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
皆さん、こんにちはざっきーです!
いつもダイビングスクールマレア大阪心斎橋店のブログをご覧いただき、ありがとうございます!
https://www.marea.jp/store/osaka/staff/kenshi_ozaki
いやー、すっかり涼しくなりましたね!
やっと秋が来たっていう感じですね(笑)
もうクーラーなしでも寝れる季節になってきました👍🏽
なんか来週からまた暑くなる予報みたいですが😶
最後の夏楽しんでいきましょう!!
今回のブログは秋に備えてのスーツ衣替えについてです。
秋冬のスーツと言えば、ドライスーツ!
今回はドライスーツではなく、その下に行けるインナーについてお話ししていきます。
ぜひ最後までご覧ください😚
さぁこれからの季節、夏場に活躍してくれたウェットスーツから
ドライスーツ の季節に切り替わっていきます!
(水中でお腹痛くなったざっきーです(笑))
ドライスーツの魅力は、なんといってもインナーによって快適さを調整できること!
インナーはタイプによって保温性の違いとがあるため季節によって使い分けていくことがとても大切!
どんなタイプがあるかというとこんな感じ!
• UNDERWARMER:春や秋の水温がまだ高めの時期におすすめ。動きやすさもあり、重ね着感が少なく快適に潜れます。
• THERMAL:秋の後半や冬に入りかけの頃に活躍。暖かさと動きやすさのバランスがちょうどよく、長く使える万能インナーです。
またここにま乗っていないですが掛布団並みに分厚いものもあります。↓
• BODY HEAT GUARD:真冬の冷たい海でも安心の保温性。寒がりな方や長時間のダイビングを楽しみたい方には必須アイテムです。
このようにインナーの種類や厚さで快適さが大きく変わります。
また2種類のインナーを組み合わせることでより暖かく水中を過ごす事も可能です!
こんな風に人それぞれご自身に合ったインナーで快適にダイビングを楽しんでいます😚
ご自身が持っているインナーがどんな季節に向いているのか、どう組み合わせたらいいのか
ちょっと気になった方はお気軽にスタッフまでお声がけくださいね!
実際に見比べながらアドバイスさせていただきます!
今回のブログはココまで!今日は短めのご案内でしたが…
次回のブログは 「最後の夏の思い出」 と題して、超大作を現在作成中ですのでぜひご期待ください!
これからドライデビューを考えている方も、ベテランダイバーさんも
自分に合ったインナーを着て秋も海を楽しむ準備を一緒にしていきましょう~!
ということで今回の合言葉は「秋と言えば○○でしょう!」です!
皆さんが思う秋と言えばこれ!というものを教えて下さい😆👍🏽
ではまた次のブログで会いましょう!
またね~👋
これから迎える秋のダイビングが1年間で1番熱い!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
現在ダイビングライセンス取得キャンペーンを開催してます!
とてもお得にダイビングのライセンスが取得可能になってます!
キャンペーンの内容、スケジュールのこと、費用のことなど、疑問、不安に全てお答えいたします。
マンツーマンでの説明会になりますので何でもお気軽にご質問ください。
下記のボタンで無料説明会のご予約とライセンス取得申込が簡単に出来ますので
ご都合が良い方をお選び下さい!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こんにちは!ダイビングスクールマレア大阪心斎橋の内田です!!
https://www.marea.jp/store/osaka/staff/junichiro_uchida-2
↑じゅんいちろうの紹介が載ってます(^^)/見てね!!
ブログには久しぶりの登場ーー!!
気づいたら夏が終わる…
内田の大好きな夏が…
はあ…
日焼けが…落ちていく…
あ!!そうそう!!!
そういえば、ずっと思ってたんですけど
人によって、汗かく場所と量って違いません??
鼻下にめっちゃかく人もいれば
顔全体がすごい人もいれば!
脇汗がすごい人もいれば!
これって不思議ですよね(‘;’)
ちなみに内田は胸汗がマジ滝っす。
顔は全然かかないんですけど。
胸汗まじナイアガラっす。
でも!!!!
秋のダイビングは年間で一番大好きな内田です♡
秋は、暑くもなく寒くもなく!!
気温も水温もちょうどよくて(*’▽’)
冬に向けて海も綺麗になってきて!!
気持ちいいんだよなあ…!!
最近はラスト冠島チャレンジしてきました!
夏限定のポイントなので!!
えーーーー。
結果はいけませんでしたが…
でも!!!




透視度抜群!!群れ最高!!な水中だったので…!
“ほぼ冠島”って、みんなに言い聞かせたんですけど、受け入れてもらえませんでした(笑)
そしてー!!

平松さんが400本記念―(*’▽’)
すごい本数ですよね!!!
いつも一緒にリゾートツアー行くと、たーーくさんビール飲んでる平松さん(*’▽’)
幕もビールにしました(笑)
改めておめでとうございます!!
秋の海は、今回載せたようなきれいな水中世界が安定して楽しめるようになってきます!!
ぜひこの秋にダイビングライセンス取得&趣味ダイビングを楽しみましょーー!
さ!今回のキーワードは「秋のダイビング参加します!」です!
堂々とスタッフに宣言してちゃんとツアー行きましょうね(笑)
それではまたーーー!!
夏満喫するぞ~
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
現在ダイビングライセンス取得キャンペーンを開催してます!
とてもお得にダイビングのライセンスが取得可能になってます!
キャンペーンの内容、スケジュールのこと、費用のことなど、疑問、不安に全てお答えいたします。
マンツーマンでの説明会になりますので何でもお気軽にご質問ください。
下記のボタンで無料説明会のご予約とライセンス取得申込が簡単に出来ますので
ご都合が良い方をお選び下さい!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こんにちはーーー!
夏満喫中のダイビングスクールマレア心斎橋店の外川です!
夏満喫中のとがちょびんはどこにいるか探してみてね~!
https://www.marea-osaka.jp/blog/togawahp/
見つけた方は外川の説明書読んでみて下さい♪
まだまだ暑さが残る9月!海が気持ちよくて最高ー!
9月前半のとがちょびんログを書きます🖊️
今月始めは大学生と一緒に遊びライセンス講習!!
天気が良くロケーションが良い所でナイスエントリ~!
水中も綺麗で最高のダイビングでした~!
夏休み一緒に遊んでくれてありがとう~!✌🏽
次の週は同じ南越前ダイビングパークさんでおもちゃを持って遊びに行きましたよ!
おもちゃとは水中スクーターのことやで~!
水中を泳がずにうぃいいいいいんと進んでいくこのおもちゃ最高!🏍️
この日も天気良くキラキラの海でサイコー!!!!!!!!!
日本海はやっぱ海が綺麗で気持ちいいダイビングができます✌
心斎橋店はまだまだ日本海へ遊びに行きますよ!
10/6(木)には大人気鳥取へ!
11/3(月)には音海の洞窟へ!
一緒に日本海潜りましょ~!
今日の合言葉は「まだまだ日本海を潜りつくすぞ~!」
来店ポイント2倍になります!来店時言ってね~
それでは本日はこの辺で~
最後までお読みいただきありがとうございました!
See you~
2025年8月22日~24日利島ツアーレポート
こんにちは!マレア大阪心斎橋店の内田です!!
8月22日~24日で東京都・利島村へ行ってきましたー!!
3日間の様子をご覧ください(*’▽’)

みなさま仕事終わりに新大阪駅に集合(^^)/
汗だくでした…!
「あ!こっち側富士山見れる席だ!」っていつも思うんですけど、通過するころは、日が沈んでて全く見えません。(笑)
品川に到着したら、浜松町に移動して…

大型船でしゅっぱ――つ!!
皆さんすでに眠そうで…
でも「レインボーブリッジは見たい!!」と20分ぐらい頑張りました(笑)

地元、川崎を離れて4年半…
「東京の夜景ってきれいだなあ…」って
すっかり大阪に染まりました。
山手線も分からなくなってきました。
明日のダイビングの為に早めに就寝して…
あっという間に利島へ到着ーー!!

朝激よわの内田が、起きてから甲板へ出て朝日眺めてました(*´з`)
不思議。(笑)
利島へ到着したらサービスへ!!
利島ダイビングサービスさんにお世話になりました(^^)/
http://toshimads.d.dooo.jp/index.html
早速イルカ見るぞ――――!!って意気込んでいたのですが…
僕たちが行く2日前から透視度が5m…
水温が20℃~23℃…
なんてこったい!!!
「とりあえず行こうよ!」とイルカスイムへ出発!!

利島はイルカが戻ってきていなくても、ハンマーヘッドシャークが見られることで有名です(^^)/
「どっちか見れたら…」と思っていましたが…
イルカは戻ってきていなく…
ハンマーも透視度の関係で見られず…
悲しいーーー!!
でもウミガメスイムが出来ました( *´艸`)

透視度が悪いのが功を奏して!!
普段は遠くの距離で逃げてしまうウミガメも!
めちゃめちゃ近くで見れました(‘◇’)ゞ
水温は…
目が覚めました!!(笑)
フリーダイビングライセンスを取得した方も多く参加していたので、練習しながら遊びました!!



みんなすごく潜れるようになっていてビックリ!!
やっぱり、しっかりと練習すると全然変わりますね!!
午後はダイビングへ(^^)/
心地よい流れの中、ドリフトダイビングが堪能できます!

ここでもウミガメに!!

魚の群れもすごかったなあ…

海が綺麗なら!タイガーシャークなども見れたりするんです!!
一度宿へ入りまして、夕食を食べた後は!!

ナイトダイビングへーーー!!!
船が停泊している港の中で潜るのですが…


ウミウシや、魚も多種いて、すっごくおもしろい海でした!!
そして!!

まさこさんが350DIVEーー!!
ナイトダイビングでの記念は貴重ですね(*’▽’)
350本…すごい本数です!
改めておめでとうございます!!
とにかくデカいエイが出たんですよ…
怖すぎて、デカすぎて、すぐいなくなっちゃったので撮影は出来なかったんですけど…
とにかくデカかったんです!!!!!(笑)
宿に帰ってからはみんなで部屋のみを少しして就寝しました(^^♪
翌日も船の時間までイルカスイムへーーー!!


しかし…
透視度も水温も回復せず…
またまたカメスイムを堪能しました(*´з`)!
イルカorハンマーにリベンジを誓って…!!
最後はサービスで記念写真!!

看板のイルカが、今回見れた唯一のイルカでした…(笑)
その後は高速ジェット船に乗り、東京~大阪へと戻ってきました(;O;)!!
黒潮大蛇行の影響か…?
透視度は残念でしたが、ダイビングって本当に“誰と行くのか?”
が大事だなあ…と感じた楽しいツアーでした(‘◇’)ゞ
イルカとハンマーにリベンジを誓って…
ご参加ありがとうございます!!

夏の思い出白浜沈船ツアー🚢
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
現在ダイビングライセンス取得キャンペーンを開催してます!
とてもお得にダイビングのライセンスが取得可能になってます!
キャンペーンの内容、スケジュールのこと、費用のことなど、疑問、不安に全てお答えいたします。
マンツーマンでの説明会になりますので何でもお気軽にご質問ください。
下記のボタンで無料説明会のご予約とライセンス取得申込が簡単に出来ますので
ご都合が良い方をお選び下さい!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
みなさん、こんにちは!
いつもダイビングスクールマレア大阪心斎橋店のブログをご覧いただき、ありがとうございます!
今回も私ざっきーがブログを書かせて頂きます!ぜひお付き合いください😁
https://www.marea.jp/store/osaka/staff/kenshi_ozaki
今回のブログは前回開催された白浜沈船ツアーについてです!
私自身白浜の沈船は3回目くらいなんですがやっぱり何度行っても圧巻の一言!
あんなに大きい船がこんな近くの海で見られるなんて
関西の海はやっぱり最高だなと改めて感じました🤩
今回の沈船は、やっぱり大迫力!船体の周りにはマクロの生き物がいて
船の中では群れも見ることが出来ました!
たくさんの生物がいて、みなさん夢中で観察&撮影されていました😆
毎回白浜の沈船に行くと出迎えてくれるイシダイ君は今回も元気に出迎えてくれて
ずっと一緒にダイビングをし安全停止のギリギリまで見送ってくれました(笑)
安全停止中はかわいい子と一緒に3分間を過ごし水面に上がるギリギリまで
とても楽しいダイビングでしたね🤙🏽
3本目はアーチをくぐるダイビングへ✨
差し込む光の中優雅に泳ぐミノカサゴを見つけた瞬間は「きれい~!」と自然と声が出るほど✨
お客様のカメラにもバッチリおさめることができて良かったです😆
そしてダイビング後は、みんなでサービスの隣にあるジェラート屋さんへ!
「どの味にしようかな?」と迷う時間もまた楽しく
海の話をしながら食べる冷たいジェラートは最高のご褒美でした🍦
迫力の沈船、幻想的なアーチ、そしてお客様と一緒に笑い合った時間
海も陸も楽しめた白浜ツアー!この夏の最高の思い出がまたひとつ増えました!!
次回のツアーも、みんなで最高の時間を作りましょう!
今回のブログはココまで!
今回も最後までご覧いただき有難うございました😄
今回の合言葉は「ジェラートはイチゴミルク味🍓」
また次回のブログでお会いしましょう!またね👋
🎊祝マレア30周年宮古島ツアー🌴✨
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
現在ダイビングライセンス取得キャンペーンを開催してます!
とてもお得にダイビングのライセンスが取得可能になってます!
キャンペーンの内容、スケジュールのこと、費用のことなど、疑問、不安に全てお答えいたします。
マンツーマンでの説明会になりますので何でもお気軽にご質問ください。
下記のボタンで無料説明会のご予約とライセンス取得申込が簡単に出来ますので
ご都合が良い方をお選び下さい!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
みなさん、こんにちは!
いつもダイビングスクールマレア大阪心斎橋店のブログをご覧いただき、ありがとうございます!
ざっきーです!
今回も私ざっきーがブログを書かせて頂きます!ぜひお付き合いください😁
https://www.marea.jp/store/osaka/staff/kenshi_ozaki
今回のブログは30周年記念宮古島ツアーについて書かせて頂きます!
今年、マレアはおかげさまで30周年を迎えました!
30年てすごいですね!このブログを見て下さってる方も30年前はあーだったなーとかあると思います😄
僕は30年前だとまだ生まれていなかったです(笑)
そんな長い歴史の節目、そして記念として、全国の都市型店舗が宮古島に大集合!
懐かしい仲間や、昔お世話になったインストラクターやスタッフとも再会できる、
まさに特別なツアーになること間違いなしです!
もちろん主役は宮古島の海🥽

光が差し込むダイナミックな地形
人気の3大ポイント「通り池」「アントニオ・ガウディ」「魔王の宮殿」
では宮古ならではの洞窟やアーチをくぐり抜ける感動のダイビングが体験できます✨
色鮮やかな熱帯魚やカラフルなウミウシ、カメとの遭遇もあるかも!
30周年にふさわしい最高の海が待っています!
そして水中だけではなく、夜は都市型店舗が集まるからこそ楽しめる交流の時間🍻
懐かしい仲間との再会や、新たな仲間との出会い、笑顔と乾杯が絶えない時間にしましょう!
海も陸も、そして人のつながりも30年の歴史を感じながら
これからの未来につながる思い出深いツアーにしていきます!
さらに今回のツアーは30周年ということもあり50、100、150ダイブなどの節目ダイビングに加えて
30、130、230本目……の方も記念ダイブ表彰をさせて頂きます!
さらには30歳の方も!!
ぜひご自身のダイブ本数を確認して宮古島で記念ダイブをしましょう!!
まだまだ仮予約受け付けていますので皆様からのご連絡お待ちしております!
今回の合言葉は少し変えて共通の合言葉ではなく「皆さんの30年前を教えて下さい!」
30年前はどうだったかを言って頂ければスタンプ2倍です!
生まれてない人、子供、学生だった人、大人の階段を上っていた人さまざまだと思います!
ぜひ聞かせて下さいね😆😆
今回のブログはここまでまた次回のブログをお楽しみに👋




























































































































































